
送迎バス置き去り防止システムの
設置が義務化されます
2023年4月から、全国の幼稚園・保育所・認定こども園を対象に
送迎バスの置き去り防止システム設置が義務化されました。
設置にかかる費用は国から補助金が出ます。
当製品は国土交通省に認定されたシステムで、補助対象となっております。
また、コミュなびと合わせてご利用頂くことで、
園児の欠席連絡が反映されたバスの乗車リストで
乗車・降車点呼を行うこともできます。
ポイント
- 国土交通省
ガイドライン適合・
補助金対象 - 当製品は、国土交通省が示す
安全装置のガイドライン基準
をクリアし、適合リストに
掲載されている製品で、
補助金の対象となっています。
※対象は「降車時確認式」
となります。
※認定番号 A-042
- アルパイン製の
装置だから安心 - 当製品は
アルパイン製
となっております。
実績がございますので
安心してご利用いた
だくことができます。
- 全国出張
取り付け工事対応 - 当製品の取付・
設置作業は
全国47都道府県に
対応しております。
専門業者が直接施設様に
訪問して取付作業を
承ります。
- 安心の
サポート体制 - サポートセンターを
完備しており、
取付後に困った場合も
すぐに専任スタッフに
ご相談いただけるので
安心です。
- コミュなび連携で
より安全 - バス運行管理システムの
バスなびを合わせて
ご利用頂くと、バス乗車リスト
のダブルチェックで
乗車・降車点呼も行えます。
異常発生時の通知を先生だけ
でなく保護者にも送信できます。
製品紹介
アルパインマーケティング株式会社の製品です
- ■エンジンを止めた後、アナウンスが流れ、運転手さんが車内を点検し、後方のボタンを長押しするとアナウンスが停止し、待機モードのたすけてボタンが作動します。
たすけてボタンを押すと救助を求めるメッセージが大音量で車外に流れます。 - ■車両にPCRセンサーを設置し、運転終了後エンジンを止めてから15分後に人体検知システムが人を検知した場合に、非常事態を知らせるウェブでの異常通知を行います。
- ■人体検知センサーなので眠っている状態でも検知可能です。
- ■GNSSトラッカーがクラウドサーバーへ情報提供し、確実で安定した車両データの送信を実現します。
- ■通常時、特別な操作(スイッチ切替等)は不要で、基本的にはフルオートとなっています。
- ■運転席のスイッチで園児の乗降を周囲にアナウンス機能付。
- 販売価格:バス1台 機材+取付費用 175,000円~

- ■15分後の人体検知時に人体を検知しなかった場合にも、検知結果が確認できます。
バスなびと連携していれば、施設や保護者にも無事にバスの運行を終えたことを通知にてお知らせできます。
製品配置イメージ

各製品の仕様

製品ラインナップ
製品 ラインナップ |
緊急通報 通知 連絡先数 |
降車時 点呼 |
欠席 確認 |
登降園 保護者 通知 |
---|---|---|---|---|
コミュなび 置き去り防止安全システム |
メールアドレス 3件 | × | × | × |
コミュなび 置き去り防止安全システム + |
無制限 | 〇 バスなび機能 |
〇 出欠申請なび機能 |
〇(任意) 精算なび機能 |
- ※置き去り防止安全システムプラスの追加機能はご契約される内容によって異なります。
- ※既にコミュなびをご契約頂いている施設様は置き去り防止安全システムプラスでのご契約となります。
「コミュなび」と連携した運用イメージ(登園時)
- ① 「 バスなび 」 添乗アプリを起動し、コース等を選び運行を開始する
- ② 各バス停にて園児を乗車させる際に 「バスなび」 添乗アプリの乗車リストから「乗車の点呼」をチェックする
- ③ 園に戻ってきたら、園児を降車させる際に 「バスなび」 添乗アプリの乗車リストから「降車の点呼」をチェックする
- ④ 「 バスなび 」 添乗アプリの運行を終了する
- ⑤ エンジンを停止する。車内点検メッセージが流れる
- ⑥ 車内の見回り・清掃・消毒を行い、後方にある「たすけてぼたん」を長押しして待機モードに切り替える
- ⑦ 園内のパソコンにて 「バスなび」 管理画面の乗車リストを開き、乗降車にチェックが入っているかを確認する
- ⑧ 異常発生時は、園内の端末に異常を表示する
また、指定の先生・保護者のスマートフォンに通知を送る(※設定による)


導入までの流れ
- ご相談
- お電話またはフォームにて
お気軽にご相談ください。
- ご契約
- お申込手続きを行います。
- お支払い
- 補助金対象となるため、
お支払い後に補助金申請が
必要となります。
- 取付作業
- 専門の担当者がお伺いし、
設置を行います。
取付後もサポートセンターが
対応しますので、
ご安心ください!
よくあるご質問
- 設置には高額な費用がかかりますか?
- 国の補助金額でまかなえる価格でご用意しておりますのでご安心ください。
- 補助金の利用は可能でしょうか?
- 可能です。ガイドラインに適合した製品ですので、ご安心ください。
- 設置できるか心配です。
- 設置は専門の担当者がお伺いして行いますのでご安心ください。
全国47都道府県に対応しております。 - 操作や故障が不安です。
- 設置後の装置トラブルや操作で困ったときは、サポートセンターがございますので、お気軽にお問い合わせください。
- コミュなびの他の機能を
利用しなくても使えますか? - 可能です。「置き去り防止安全システム」のみでご利用いただけます。
資料請求・お問い合わせ・事前受付フォーム
現在、多くのお問い合わせを
頂戴しております。
お早めにご相談ください。